前回行った看板の移設工事の
移動後の新規での設置とその他の工事です。
→ 自立看板の移設と新規設置作業

こちらも電照式になります。
塾は夜がメインですので遠くからでも見えるように
電照で製作することが多いです。
奥の入口横の赤のパネルは、
アルミ複合板にインクジェット出力貼りで
2枚を貼り合わせたものになります。

こちらはメインのフレックスサインで、大きさは 9m もあります。
フレックスは、アクリルと違ってテント地のような素材で
看板に継ぎ目が出ないのが特徴で比較的お安く製作できます。
こちらも電照式で夜でも遠くからよく見えます。

受付の後ろに設置したロゴサインです。
壁にカルプ文字という立体文字を接着して
その上に透明のアクリルを浮かして取り付けています。
上部の照明で出る影がより立体的に見え雰囲気良い仕上がりです。

その他、屋内ドアに室名サインを設置しました。
新規開校にかかわる大きな工事でしたが
無事施工完了しました。
移動後の新規での設置とその他の工事です。
→ 自立看板の移設と新規設置作業

こちらも電照式になります。
塾は夜がメインですので遠くからでも見えるように
電照で製作することが多いです。
奥の入口横の赤のパネルは、
アルミ複合板にインクジェット出力貼りで
2枚を貼り合わせたものになります。

こちらはメインのフレックスサインで、大きさは 9m もあります。
フレックスは、アクリルと違ってテント地のような素材で
看板に継ぎ目が出ないのが特徴で比較的お安く製作できます。
こちらも電照式で夜でも遠くからよく見えます。

受付の後ろに設置したロゴサインです。
壁にカルプ文字という立体文字を接着して
その上に透明のアクリルを浮かして取り付けています。
上部の照明で出る影がより立体的に見え雰囲気良い仕上がりです。

その他、屋内ドアに室名サインを設置しました。
新規開校にかかわる大きな工事でしたが
無事施工完了しました。